スタートアップ研究委員会

事業計画

近年、京阪神連携によるスタートアップ・エコシステム形成に向けた取り組みを契機に、“産学官金”を挙げて、多種多様なスタートアップ支援が創設・充実され、京都におけるエコシステムの一定の進化を見ることができる。
2021 年から 2 年間の委員会活動により、網羅的にスタートアップ・エコシステムについて学び、現状把握と一定の課題を整理することができた。またそれを引き継いだ、2023年からの2 年間の委員会活動では、一人でも多くの起業家を輩出するため、学生を中心としたアントレプレナー教育および、老舗・大手から中小に至る企業とスタートアップが交わることによるオープンイノベーションの促進にフォーカスを当て研究を進めた。
本委員会では、これまでの活動を受け、本会において何ができるか、すべきかという点にフォーカスを当て、来年度の実行・提言を目標に議論・準備を進めていきたい。さらに国の「スタートアップ・エコシステム『グローバル拠点都市』」に選定された「大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム」に呼応し、京阪神の経済同友会との連携を強化する体制についても引き続き、検討・実施していきたい。

役員

委員長

  • 川口 聡太
    株式会社 ブリッジコーポレーション 代表取締役

副委員長

  • 谷孝 大
    株式会社 フューチャースピリッツ 代表取締役

担当幹事

  • 齋藤 公男
    株式会社 エスユーエス 代表取締役社長
  • 佐々木 智一
    佐々木化学薬品株式会社 代表取締役